top of page
最新情報
検索


ウクライナ大使館を表敬訪問、駐日特命全権大使・コンスンスキー・セルギー閣下と会談
行政書士の業務分野は多岐に渡り、活躍できる場面は数多く存在します。「長谷川幸子の行政書士塾」では、行政書士の仕事について、座学で知識を詰め込むだけでなく、実際に様々な場面に触れる「フィールドワーク」を併せて行うことで、「行政書士の仕事」を体感し「行政書士の可能性」を実感する...


【開催報告】第3回 出入国審査の現場で考える行政書士の国際業務(令和6年4月16日)
去る令和6年4月16日、第3回勉強会「出入国審査の現場で考える行政書士の国際業務」を開催しました。 行政書士の重要な業務の一つである国際業務。普段、私たちは在留資格関係のご相談に応じ、書類を作成し、申請取次を行っていますが、一連の作業の中で業務を進めています。今回はそうした...


【開催報告】第2回 立法府で考える行政書士と憲法(令和6年2月8日)
去る令和6年2月8日、第2回勉強会「立法府で考える行政書士と憲法」を開催しました。 当日は午後から衆議院の本会議が行われていましたが、本会議開催直前の本会議場を見学し、法に携わる行政書士の職責を参加メンバー共に考えました。...


【開催報告】第1回 スポーツ法務のリアル(令和5年11月25日)
去る令和5年11月25日、第1回勉強会「スポーツ法務のリアル」を開催しました。 行政書士は依頼に基づいて、契約書などの権利義務に関する書類を作成することができます。また契約書や社内外の規程文書作成など、中小企業、各種団体の法務支援を行うことができます。「行政書士ができること...
bottom of page