第2回 立法府で考える行政書士と憲法(令和6年2月8日 木曜日 開催)
- hasegawa2021kanaga
- 2024年1月8日
- 読了時間: 2分
更新日:2024年8月2日
立法府で憲法と行政書士について考えませんか?。
行政書士の業務分野は多岐に渡り、活躍できる場面は数多く存在します。「長谷川幸子の行政書士塾」では、行政書士の仕事について、座学で知識を詰め込むだけでなく、実際に様々な場面に触れる「フィールドワーク」を併せて行うことで、「行政書士の仕事」を体感し「行政書士の可能性」を実感する勉強会として開催します。
楽しく、風通し良く、「行政書士」を考える勉強会への参加、お待ちいたしております。
【第2回・行政書士塾】
立法府で考える行政書士と憲法
開催日時:令和6年2月8日(木)
第1部 国会議事堂見学 集合:午前10時45分 衆議院第二議員会館 1階ロビー
※集合時間に遅れた場合、第1部にご参加頂けない場合がございます。
本会議場、委員会室、議員控室……普段は入ることができない、国会議事堂の様々な現場を国会議員秘書の方のご案内で見学します。法に携わる行政書士の視点で、国会見学から「何か」を感じ取ってください。
~昼食(国会内もしくは議員会館内の食堂)~
普段は入れない、国会もしくは議員会館内の食堂で昼食をとります。(調整中)
第2部 勉強会「行政書士と憲法」
第2部から参加の方の集合時間:午後12時45分 衆議院第二議員会館 1階ロビー
会場/衆議院第2議員会館 会議室(詳細は当日ご案内いたします)
時間/午後1時00分~2時30分
講師:弁護士 伊藤真 先生
(伊藤塾塾長/法学館憲法研究所所長/日弁連憲法問題対策本部副本部長)
衆議院議員 金村龍那 先生(日本維新の会副幹事長/神奈川維新の会代表)
法律家にとってよりどころになる憲法。憲法の様々な問題に対し鋭く問題提起を行い、多くの裁判の代理人となっている伊藤真先生よりご講演頂きます。行政書士として活動していく上で憲法をどう考えたらいいか、最近の裁判動向も含め、お話頂きます。
また、神奈川維新の会代表で衆議院議員の金村龍那先生より、行政書士に期待することについてお話頂きます。
※第1部・第2部のみの参加も可能です。
参加費:第1部:無料
第2部:資料代2,000円
その他、昼食代実費が必要となります。
お申込みフォーム:https://forms.gle/oJntsRSuXX6PbBYq8
上記URLよりお申込みいただけない方は事務局までご連絡ください。
長谷川幸子の行政書士塾事務局 メール:info@shj.jp 電話:045-222-4567

Comments