これまでの行政法学習会
- hasegawa2021kanaga
- 2024年6月3日
- 読了時間: 1分
行政法学習会は、行政書士法改正により特定行政書士制度が導入されることとなったことを契機として、基本書等の書籍又は行政不服審査裁決・答申検索データベースの研究その他の活動を行うことにより、(特定)行政書士の行政法に関連する知識、思考力等の向上に寄与するため、設立いたしました。
設立以来、志水晋介氏(東京都行政書士会)を講師とし、原則として毎月1回2時間の座学での学習を行っております。学習は、一方的な講義ではなく、事例について解説を受けながら、適宜、参加者が質疑応答、議論を行う形で進めております。
これまで、判例、裁決、基本書等を利用しながら、具体的な事件について学んでまいりました。また、申請不許可処分を受けて、実際の審査請求を代理人として参加する形で体験もしてまいりました。
回 | 年月日 | 開催場所 | 学習内容 | 使用テキスト |
1 | 2015(27)0910 | Lプラザ | 改正行政不服審査法の概要 | 志水講師レジュメ |
2 | 1015 | Lプラザ | 行政手続法(前編) | レジュメ |
3 | 1112 | Lプラザ | 行政手続法(後編) | レジュメ |
4 | 1210 | Lプラザ | 行政救済法の体系 | レジュメ |
5 | 2016(28)0128 | 本会大会議室 | 行政手続法に関する基本判例① | レジュメ |
6 | 0225 | 本会大会議室 | 行政手続法に関する基本判例② | レジュメ |
7 | 0331 | 本会大会議室 | 行政手続法に関する基本判例③行訴基本判例① | レジュメ |
8 | 0428 | 本会大会議室 | 行政事件訴訟法に関する基本判例② | レジュメ |
9 | 0527 | 本会大会議室 | 行政事件訴訟法に関する基本判例③ | レジュメ |
10 | 0630 | 本会大会議室 | 行政事件訴訟法に関する基本判例④ | レジュメ |
11 | 0721 | 本会大会議室 | 行政事件訴訟法に関する基本判例⑤ | レジュメ |
12 | 0825 | 本会大会議室 | 行政事件訴訟法に関する基本判例⑥、特定試験対策 | レジュメ |
13 | 0929 | 本会大会議室 | 行政事件訴訟法に関する基本判例⑦、特定試験対策 | レジュメ |
14 | 1013 | 本会大会議室 | 行政事件訴訟法に関する基本判例⑧、特定試験対策 | レジュメ |
15 | 1128 | 本会大会議室 | 行政事件訴訟法に関する基本判例⑨ | レジュメ |
16 | 1215 | 本会大会議室 | 行政事件訴訟法に関する基本判例⑩ | レジュメ |
17 | 2017(29)0126 | Lプラザ | 行政事件訴訟法に関する基本判例⑪ | レジュメ |
18 | 0302 | Lプラザ | 行政事件訴訟法に関する基本判例⑫ | レジュメ |
19 | 0330 | Lプラザ | 行政事件訴訟法に関する基本判例⑬ | レジュメ |
20 | 0427 | Lプラザ | 行政事件訴訟法に関する基本判例⑭ | レジュメ |
21 | 0525 | Lプラザ | 行政書士法と処分基準 | レジュメ他 |
22 | 0629 | Lプラザ | 東京都へ「建設業者の不正行為等に対する監督処分基準の改正について」開示請求 | レジュメ他 |
23 | 0727 | Lプラザ | 東京都の建設業処分基準開示決定通知書 | レジュメ他 |
24 | 0831 | Lプラザ | 神奈川県建設業監督処分 | レジュメ他 |
25 | 0928 | Lプラザ | 建設業法監督処分に関係する裁判例 | レジュメ他 |
26 | 1130 | Lプラザ | 国交省宅地建物取引業監督処分基準 | レジュメ他 |
27 | 1214 | Lプラザ | 東京都宅建監督処分例 | レジュメ他 |
28 | 2018(30)0125 | Lプラザ | 宅建業法監督処分に関係する裁判例 | レジュメ他 |
29 | 0221 | Lプラザ | 生活保護法 | 生活保護手帳他 |
30 | 0322 | Lプラザ | 生活保護法 | 生活保護手帳他 |
31 | 0425 | Lプラザ | 生活保護申請却下処分取消裁判例 | 生活保護手帳他 |
32 | 0530 | Lプラザ | 生活保護申請却下処分等棄却裁判例 | 生活保護手帳他 |
33 | 0627 | Lプラザ | 生活保護廃止決定処分取消請求事件 | 生活保護手帳他 |
34 | 0829 | Lプラザ | 生活保護裁判例 | 生活保護手帳他 |
35 | 0925 | Lプラザ | うるま市自動車保有廃止事件 | レジュメ他 |
36 | 1031 | Lプラザ | 那覇市年金担保事件、難病指定拒否処分通知 | レジュメ他 |
37 | 1121 | Lプラザ | 川崎市長宛保有個人情報開示請求 | レジュメ他 |
38 | 1218 | Lプラザ | 川崎市長宛審査請求 | レジュメ他 |
39 | 2019(31)0131 | Lプラザ | 国民健康保険事業の保険者の地位他 | 行政判例百選Ⅰ |
40 | 0228 | Lプラザ | 自治体関連団体による博覧会の開催他 | 行政判例百選Ⅰ |
41 | 0327 | Lプラザ |
| 行政判例百選Ⅰ |
42 | 0424 | Lプラザ |
| 行政判例百選Ⅰ |
43 | (R1)0529 | Lプラザ | 自治体の金員借入れと表見代理他 | 行政判例百選Ⅰ |
44 | 0626 | Lプラザ | 公水使用権の性質他 | 行政判例百選Ⅰ |
45 | 0731 | Lプラザ | 国民健康保険の保険料と租税法律主義他 | 行政判例百選Ⅰ |
46 | 0828 | Lプラザ | 国の安全配慮義務他 | 行政判例百選Ⅰ |
47 | 0925 | Lプラザ | 知事交際費と情報公開他 | 行政判例百選Ⅰ |
48 | 1030 | Lプラザ | 道路交通法と公安条例他 | 行政判例百選Ⅰ |
49 | 1127 | Lプラザ |
| 行政判例百選Ⅰ |
50 | 1217 | Lプラザ |
| 行政判例百選Ⅰ |
51 | 2020(R2)0130 | Lプラザ |
| 行政判例百選Ⅰ |
52 | 0226 | Lプラザ | パチンコ球遊器に関する通達他 | 行政判例百選Ⅰ |
53 | 0624 | Zoom | 理由の開示他 | 行政判例百選Ⅰ |
54 | 0729 | Zoom | 処分(不利益処分)と行政指導の違い | レジュメ |
55 | 0826 | Lプラザ | 運輸審議会の審理手続他 | 行政判例百選Ⅰ |
56 | 0930 | Lプラザ | 所在不明者に対する送達他 | 行政判例百選Ⅰ |
57 | 1028 | Lプラザ | 行政行為と刑事罰他 | 行政判例百選Ⅰ |
58 | 1125 | Lプラザ | 違法性の承継他 | 行政判例百選Ⅰ |
59 | 1223 | Lプラザ | 職権による取消し他 | 行政判例百選Ⅰ |
60 | 2021(R3)0331 | Lプラザ |
| 行政判例百選Ⅰ |
61 | 0428 | Lプラザ | 学校施設使用許可と考慮事項の審査他 | 行政判例百選Ⅰ |
62 | 0524 | Lプラザ | 通達の硬直的適用について妥当ではないとした事例他 | 答申・裁決事例集 |
63 | 0630 | Lプラザ | 特定医療費支給不認定処分における理由の定時と程度他 | 答申・裁決事例集 |
64 | 0728 | Lプラザ | 審査手続の簡易迅速性他 | 答申・裁決事例集 |
65 | 1027 | Lプラザ | 行政不服審査法の改善に向けた検討会中間とりまとめ | 行政不服審査法の改善に向けた検討会レジュメ |
66 | 1124 | Lプラザ | ||
67 | 1223 | Lプラザ | 医療法人の理事長選任と審査基準他 | 答申・裁決事例集 |
68 | 2022(R4)0127 | 本会大会議室 | 旅館業法3条による営業許可に係る審査基準他 | 答申・裁決事例集 |
69 | 0224 | 本会大会議室 | 産業廃棄物処分業許可申請において裁量権の範囲を逸脱したものと判断された事例他 | 答申・裁決事例集 |
70 | 0330 | 本会大会議室 | 建築物の制限と他事考慮他 | 答申・裁決事例集 |
71 | 2022(R4)0427 | 本会大会議室 | 消防法における誤った許可処分とその違法性他 | 答申・裁決事例集 |
72 | 0526 | 本会大会議室 | 申請拒否処分と理由の差替え他 | 答申・裁決事例集 |
73 | 0629 | 本会大会議室 | 農地法5条1項による違反転用に対する処分他 | 答申・裁決事例集 |
74 | 0730 | Lプラザ | 重複する許可とその効力他 | 答申・裁決事例集 |
75 | 0820 | Lプラザ | 許可証を提示しないことと措置命令他 | 答申・裁決事例集 |
76 | 0924 | Lプラザ | 製造たばこ小売販売業の許可処分と審査基準他 | 答申・裁決事例集 |
77 | 1126 | Lプラザ | 防犯街頭補助金不交付決定に関する審査請求他 | 答申・裁決事例集 |
78 | 1218 | Lプラザ | 入管規則19条の21第3号ニの該当性他 | 答申・裁決事例集 |
79 | 2023(R5)0117 | 長谷川事務所 | 処分庁において十分な調査が尽くされていないとして取り消した事例他 | 答申・裁決事例集 |
80 | 0221 | 長谷川事務所 | 戸籍法48条2項と「特別な事由」他 | 答申・裁決事例集 |
81 | 0321 | 長谷川事務所 | 生活保護法に基づく通院移送費他 | 答申・裁決事例集 |
82 | 0418 | 長谷川事務所 | 審査請求人が借入した金銭と収入認定他 | 答申・裁決事例集 |
83 | 0517 | 長谷川事務所 | 障害等級の認定と義務付け裁決他 | 答申・裁決事例集 |
84 | 0620 | 長谷川事務所 | 里親認定取り消し処分に係る審査請求他 | 答申・裁決事例集 |
85 | 0719 | 長谷川事務所 | 特定行政書士業務ガイドライン(第3版) | 日本行政書士会連合会 |
86 | 0919 | 長谷川事務所 | 同上 | 同上 |
87 | 1017 | 長谷川事務所 | 審査基準・処分基準 | 行政法研究 |
88 | 1122 | 長谷川事務所 | 申請に対する審査及び応答 | 同上 |
89 | 1215 | 長谷川事務所 | 行政手続法における「届出」 | 同上 |
90 | 2024(R6)0130 | 長谷川事務所 | 地方公共団体における行政手続 | 同上 |
91 | 0228 | 長谷川事務所 | 行政不服審査法事務取扱ガイドライン | 令和4年6月(総務省行政管理局) |
92 | 0604 | 長谷川事務所 | 同上 | 同上 |
Comments